もっとドモシカを知る

about DOMOCICA

ドモシカ社長ブログ

2021.11.06

断熱現場見学会 「ドモシカハウスの高性能の秘密を探る」 開催しました。

Domocica樋笠です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

先週の土曜日、恒例の断熱見学会を開催しました。
朝の部、昼の部、夕方の部と3部構成にて開催しましたところ、
昨今のなにかと外出したくなくなる雰囲気のなか、多くのお客様
にご来場いただきました。



当日は、いろいろと質問もいただき、かなり熱の入った見学会
になり、誠にありがとうございました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。

さて、そもそも、「断熱見学会」って、皆様聞かれたことが
おありでしょうか?

「構造見学会」というのはよく聞くのですが、断熱の現場見学会
というのは、ついぞ聞いたことがありません。

どんなふうに、どれぐらい、いつ、どこに、どんな断熱材を
いれるのか。
家の壁の中は、文字どおりブラックボックスになっているのでは
ないかと思います。

お施主様に見られたら、説明と違った施工の仕方だったとか、
量が足りないんじゃないのかとか、何か指摘されるんじゃ
ないのかといった思いが、施工者である工務店がお施主様に
お見せするのをためらっているからではないのかと疑ってし
まいます。

または、本当に見せられないのかとか! (そんなことは無いと
信じてはいますが)

断熱材の施工については、外注している工務店も多く、施工の
精度とか、量とかについて、100%把握しているところは
少ないと思います。

でも、断熱材はどんないいものを使っていても、正しく施工され
なければ、その性能を十分に発揮することはできず、お客様が住
まわれてからの「住み心地」と「光熱費」に大きな差が出てしま
うのです。
本当に、お施主様がこれから何十年も住み続けるために、最も
大事な部分なのです。

だから、ドモシカハウスでは、断熱施工を外注せず、
「完全自社施工」しています。

このような当社の取り組みをお客様にもっと知ってほしい
という思いで、断熱現場見学会を実施しています。

今後も1カ月に一回程度ではありますが、不定期に実施して
いますので、ご興味のある方は、どうぞご連絡ください。
(但し、ガチでお客様のお家の断熱作業を見ていただくので、
お客様の了解が取れない場合がございます。悪しからずご容赦
願います。)

樋笠