もっとドモシカを知る
about DOMOCICA
- HOME
- もっとドモシカを知る
-
2023.03.27
ハウスオブザイヤー2022 受賞!!
この度、ドモシカハウスは3年連続”ハウスオブザイヤー”を受賞いたしました(*'ω'*)ハウスオブザイヤーは年に1度開催する、「外皮と設備をセットで捉えた、トータルとして省エネルギー性に優れた住宅を表彰する制度」今回も”特別優秀賞”を受賞!! さらに【省エネ住宅優秀企業賞】も合わせて受賞!!スタッフ一同とても励みになりました;つД`)これからも、お客様にとって、健康快適な住まいを提供し続けられるよう、日々精進いたします!!(参考)ハウス・オブ・ザ・イヤー2022 審査結果
-
2022.03.15
ハウスオブザイヤー2021特別優秀賞を受賞いたしました!
この度、ドモシカハウスは2年連続”ハウスオブザイヤー”を受賞いたしました(*'ω'*)ハウスオブザイヤーは年に1度開催する、「外皮と設備をセットで捉えた、トータルとして省エネルギー性に優れた住宅を表彰する制度」今回は、前回より1つ上の賞である”特別優秀賞”を受賞でき、スタッフ一同とても励みになりました;つД`)これからも、お客様にとって、健康快適な住まいを提供し続けられるよう、日々精進いたします!!(参考)ハウス・オブ・ザ・イヤー2021 審査結果
-
2021.03.18
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2020 優秀賞受賞!!
みなさまこんにちは!この度、ドモシカハウスは ”ハウスオブザイヤーインエナジー2020 優秀賞”を受賞しました☆彡ハウスオブザイヤーインエナジーとは、1.外皮・設備の省エネルギー性能値2.多様な省エネルギー手法の導入及び健康、快適性 その他の 取り組み3.省エネルギー住宅の普及への取り組み上記の視点において、優秀と認められる省エネルギーな住宅に厳正な審査を経て贈られる賞です。日本エネルギー学会での取り上げに続き、当社の省エネルギー住宅への真摯な取り組みが認められ、本当にうれしい限りです!今後も、より一層地元香川の皆様に喜んでいただけるよう、スタッフ一同努力して参ります☆どうぞ、皆様よろしくお願いいたします!!
-
2020.11.13
2020 エコハウスアワード大賞結果発表について
さて、昨日は栄えあるエコハウスアワードの発表でした。(パッシブハウスジャパン主催、森みわ代表)日本全国のパッシブハウスジャパンに加盟している工務店は115社ほどで、、本年は、パッシブハウスジャパン創立10周年という記念すべき年でもあり、我こそはと日本一の座をかけ覇を競いました。厳しい審査を潜り抜けた全国115社ほどの中から17棟が、最終審査に残りました。また、その中でも、文字通りパッシブハウス性能をクリアしている建物は、たったの6棟でした。ここまでは、既報のとおりであります。もう一度、エントリー作品をそれぞれ、ご紹介させていただきますと、・福山パッシブハウス 設計/施工:倉敷木材株式会社 建設地:広島県福山市・ウッドエアロクラフト 設計:キーアーキテクツ株式会社 施工:株式会社夏見工務店 建設地:滋賀県栗東市・今里ガレージハウス 施工:株式会社高松アセットビルディング 建設地:香川県高松市・八万の家 設計:辻恒男 施工:有限会社辻組 建設地:徳島県徳島市・豊田パッシブハウス 設計:鎌倉寿 施工:(分離発注) 建設地:愛知県豊田市・西条パッシブハウス 設計:高岡栄次 施工:有限会社アーキテクト工房Pure 建設地:愛媛県西条市以上の6棟。エコハウスアワード大賞に輝く確率はなんと6分の1という確率ですので、力が入りました。その発表が昨日だったのです。だいぶ引っ張りましたので、結果を発表します。記念すべき2020年のエコハウスアワード大賞は豊田パッシブハウスに決定!他の5作品も素晴らしい家でしたが、私も悔しいですが、群を抜いてよかったと思います。ドモシカハウスの「今里ガレージハウス」は残念ながら、栄光をつかむことはできませんでした。でも、全国6分の1には何とか残ったということで、また、いつかチャレンジしようと思います。本物件の関係者の方々や応援をいただいた皆様にわたくしの力不足による結果のお詫びを申し上げるとともに、この場を借りて厚く御礼申し上げます。今回、チャレンジして思ったことは、パッシブハウスジャパンに加盟している工務店や設計事務所の高性能な建物に対するレベルが年々飛躍的に上がっており、単に建物性能だけではなく、意匠、設備の選定、耐震性能、周辺との調和など、あらゆる面において行き届いているということ。日本の住宅レベルってすごいぞ!っと思うような1日でありました。しかし、レベルアップとともに、価格もそれなりであり、富裕層しか手を出せないのも事実です。高性能の次は、いかに低価格化に挑戦していくかが、本当に日本の住宅の未来に必要とされているのだと切実に感じた次第であります。ドモシカハウス、少しでもお安く良いものを皆様に提供できますよう、これからも精進してまいります。樋笠
-
2020.07.27
2020年度 省エネ大賞1次審査通過しました!!
みなさん、こんにちは☆彡ダイエットの追い込みをかけるべく1年間寝かしていたキャビテーション(脂肪を溶かすマシーン(笑))を使いはじめたホシガです。そんなことはどうでもいいですが。先日、今期の省エネ大賞に圧倒的高性能を誇る弊社のドモシカハウスを応募していたところ・・・本日、一次審査通過の連絡がきましたーーーー!!!これでまた一つ、ドモシカハウスの先進性が認められたということ。社長も大喜び☆しかし、皆喜びを味わったのは一瞬。気を緩めず、受賞に向けて2次審査へのプレゼン資料制作を頑張ります!!社長もプレゼンへの意気込みがすでにスゴかったです。今後も、健康で快適な住宅を安価に普及させるべく、日々精進していきます!どうぞこれからも、よろしくお願いいたします☆ホシガ
-
2020.03.23
パッシブハウスジャパン主催 2020エコハウスアワード 1次審査通過!
Domocica 樋笠です。当社の「今里モデルハウス」がパッシブハウスジャパン主催の2020年エコハウスアワードの1次審査をパスしました。これは、自分で言うのもなんですが、結構凄いことなんです。超高性能住宅の基準として、世界最高峰といわれる「パッシブハウス」基準で家を建てるということが、ものすごく大変なんですが、何が大変かというと、私の過去ブログで、詳しくふれていますので、ご興味のある方は是非、お読みください。(関連ドモシカ社長ブログ):☆パッシブハウスジャパン主催2020エコハウスアワード 1次審査通過!☆パッシブハウスは世界最高峰の性能。認定を受けたものだけが、パッシブハウスなのですが・・・・・!!まだ、高性能住宅のビルダーとして、事業を始めてそんなに日が経っておらず、施工実績を気になさる方も多い中、当社にとっては、高い技術力を証明する大きな施工実績となり、何よりうれしく思っています。4月下旬に東京にて1次審査通過の工務店による最終審査があり、大賞が決定されるようであります。このブログをいつもご覧いただいている方は、一般の方に比べ「省エネ」や「健康」「快適」な暮らしというものを実現したい。又は、今の家に強烈な不満をお持ちの方が多いため、本当に、断熱や気密、日本の今の住宅の現状をよく勉強されている方が多いので、もうお分かりと思いますが、念のため、取り上げさせていただきたいと思います。」まず、「パッシブハウス」という家は、パッシブハウスジャパンのホームページを見るとこんな風にあります。『パッシブハウスとは、環境先進国ドイツで物理学者ファイスト博士が導き出した、家の省エネ基準です。それは「気候変動を止めるため、これからの家の燃費はこれくらいに抑えないといけない」「そのために必要なエネルギー効率設計はこう」というとても厳しいもの。その基準を満たすには、自然の力を使ったり、さらに建物自体の性能を徹底的に高める必要があります。』(※ホームページより抜粋)要するに、超高性能住宅であることは言うまでもなく、ドイツのパッシブハウス研究所があらゆる角度から検証し、世界最高峰と言われる省エネ基準をクリアした特別な住宅にだけ与えられるものです。(パッシブハウス認定と言います)最近では、猫も杓子も「パッシブハウス」で、高性能住宅の代名詞的に使われておりますが、この「パッシブハウス」認定を受けるのは、決して簡単なことではなく、現在でも日本に数十棟しか建築されておらず、巷によくある「パッシブ〇〇」はほとんど「なんちゃって」であります。次に、「パッシブハウスジャパン」という団体は、日本の住宅性能のあまりの貧しさに、「これではいかん」どうやればもっと快適に、健康に、地球環境を破壊せず、光熱費が安く、それでいて安価な家ができるのか。普及させられるのか。を真剣にまじめに考えているメーカー、工務店、設計士など、まさに日本の将来の住宅の高性能化を担うトップランナー達の集団であります。(森みわ代表)そのような権威ある団体の1次審査を通過し、本選に進めることは本当に栄誉ある事であり、審査をしていただいている皆様、当社の建築に関係していただいた設計士、メーカー、問屋、職人の皆様に厚く御礼を申し上げます。また、4月に東京にて最終プレゼンがあるようですので、このブログにて紹介させていただきます。コロナやら、株安やら、世の中何かと騒がしく、大変な時期でございますが、まずは、健康第一。どうぞお体ご自愛くださいますようお願い申し上げます。ヒガサ
-
2020.03.23
LIXILメンバーズコンテスト(2019) エコロジー賞受賞しました。
Domocica 樋笠です。いつもご覧いただきありがとうございます。先日、世界的建材トップメーカーリクシル主催のコンテスト(新築部門)にて当社の第1号モデルである「今里ガレージハウス」が全国2800作品の中から、栄えあるエコロジー賞を受賞しました。当社の高性能住宅が権威あるトップメーカー主催のコンテストにて、このような栄誉に輝き本当にうれしく思います。今後も日々精進に努め、日本の住宅の高性能化に微力ながら、貢献していきたいと存じます。最後に、当社の協力業者様や当社社員の超人的な頑張りに敬意と謝意をこの場を借りて表したいと思います。どうもご苦労さまでした。ヒガサ
-
2019.08.31
ドモシカハウスが『香川の家』の取材を受けました
ドモシカハウスが『香川の家 2019冬春号』の取材を受けました。『香川の家』は、地元情報誌が地元工務店といっしょにつくった30代から家づくりを応援する住宅情報誌です。取材は超高性能注文住宅ドモシカハウスプラスで建てた今里ガレージハウスと川島東町モデルハウスで終始、和やかな雰囲気で行われました。取材していただいた内容は…・ドモシカハウスがなぜここまで高気密・高断熱を徹底的に追求するのか・超高性能かつ低価格の住宅を香川で展開することにした理由・住んだあとで「やっぱりドモシカで建ててよかった!」 と思って頂きたいというお客様への思い…などなどです詳細は「香川の家・冬春号」11月発売をお楽しみに!さて、住宅性能の良し悪しは、実際に住み始めてからご実感いただけるものだと思います。ドモシカハウスは、「夏暑い、冬寒い、冬は結露」があたりまえだった日本の住宅を根底から変える発想でつくり出された家です。取替がきかない性能だからこそドモシカハウスは快適生活のために必要なものはすべて標準装備しています。快適でお得な賢い住宅選びなら、ドモシカハウスにおまかせください。NEWモデルハウスも続々と進行中!リビング紙面のイベント情報もどうぞお見逃しなく☆
-
2019.06.10
最高評価のZEHビルダー5つ★評価を獲得!
ドモシカハウス(高松アセットビルディング)が最高評価のZEHビルダー5つ★評価を獲得しました! 先日、環境共創イニシアチブ(Sii)が全国のZEHビルダー/プランナーに対しての五つ星の評価を発表いたしました。【一般社団法人 sii 環境共創イニシアチブHP】(5つ星評価の建築業者とそれ以下のみ検索できるようになっております) 全国累計約7000件のうち五つ星を獲得したのは、約5.5%という364件。弊社は5つ星の評価をいただき、その実力を国に認めていただきました。国がビルダー・工務店の取組みを公表したことは、それだけ住宅業界におけるエネルギーと環境問題が重要課題であることを示しています。 お客様におかれましては、今後の建築業者選択のひとつの指標になるのではないかと思います。これから新築を高性能住宅で建てたい!または興味がある!という方、詳しいお話を聞きたい場合はどうぞお気軽にご連絡くださいませ!