もっとドモシカを知る
about DOMOCICA
- HOME
- もっとドモシカを知る
-
2022.04.26
【M様邸】上棟しました!!(^^)!
みなさん、こんにちは!!(^^)!M様邸!いよいよ上棟となりました☆上棟日の1週間前ころの天気予報では、前後日含め雨一色であり心配をしていたものの私たちやお施主様の願いが通じ、当日は快晴となりました♪めっちゃ大きな垂木!!一般的には45×60のサイズなところドモシカでは、45×120の垂木を使用しています(`・ω・´)たくさん他社さんの現場を見てきた人でも驚くほどです!!↓金物部にも断熱施工を。小さなことからコツコツと!です!!これで熱橋(結露)対策バッチリです!!M様邸!久々の平屋であり家事動線も◎なお家(*'ω'*)まだ暑い9月に完成予定ですので、入居後に早速、暑い時期での快適な暮らしをご体感していただけることに私はすでに嬉しい気持ちです。足場には新たに受賞したハウスオブザイヤー特別優秀賞の懸垂幕を張りました♪トッタドー!!ではまた!!
-
2022.02.17
【M様邸】地鎮祭を執り行いました(*'ω'*)
みなさん、こんにちは!ドモシカハウスで新たな現場が着工となります☆地を固めるべく、雨が降る2月13日、現場で地鎮祭を執り行いました。お施主様のご両親も参加いただき終始厳かな雰囲気・・・。お施主様のお子さまもこの空気を察してか、静かに様子を見ていたり、お父さんお母さんのやる様を真似して、土地神様にお祈りをしていました(*'ω'*)土地の守護神を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得、工事の安全祈願をする地鎮祭。一緒に参加した私たちもM様の住まいが無事に完成することをともに祈願しました。生活の快適さを重視した間取りの平屋!M様邸!ドモシカハウスの高い省エネ性と全館空調も相まってさらなる快適な暮らしを実現できます(*‘ω‘ *)これから工事に入ります☆彡随時更新!では!!
-
2021.12.03
【N様邸】断熱施工を行いました☆
みなさん、こんにちは('ω')ノN様邸、いよいよ断熱材の吹込み作業に入りました☆↓吹込み前の箇所はこんな感じ。既に断熱材を吹き込んでいる箇所には隙間なく、断熱材がしっかり吹き込まれていました♪今のこの寒い時期にこれだけしっかり断熱材を吹き込んだ状態を見ると、「めっちゃ暖かい室内になっていいなぁ~(*‘ω‘ *)」とアパート暮らしの私は羨ましく感じます(笑)N様邸は2階建て。2階にはご夫婦各々の書斎があり家じゅう快適な住まいの空間で集中してお仕事や趣味などに取り組めることでしょう☆彡断熱効果の本領を発揮させるためには、気密性が大切!!次は気密測定ですね!では!
-
2021.11.15
【N様邸】防蟻処理終了しました('ω')ノ
みなさん、こんにちは!N様邸、防蟻処理の段階に入りました(`・ω・´)当社ドモシカハウスは全棟木造でありなおかつ、基礎外断熱であることから徹底した防蟻処理をしています!!↓シロアリを寄せ付けず、人畜無害のボラケアを散布。基礎の立上り部は防蟻断熱材を使用。さらに、基礎上部にはシロアリ返しを設置。その上、土台から上部に防蟻材を散布しています!!ドモシカハウスはトリプル防蟻対策('ω')ノ室内から見た状況はコチラ↓これでシロアリも怖くない!!では~(^^)/
-
2021.11.06
【N様邸】上棟しました!
みなさん、こんにちは('ω')ノN様邸、いよいよ上棟しました♪2階建ての住宅。ご夫婦こだわりの間取りを実現したお家です!上棟すると、家の太枠が形になるのでN様も”こういう家になるんだな。”と何となくでも、より現実的にイメージできるかなと思います♪N様もよく現場を見に来てくださっているとのこと(^-^)現場の人も、お施主さまが気にかけてくださっていることが嬉しいご様子☆完成まで随時更新していきます!では。
-
2021.11.03
【U様邸】断熱施工を行いました♪
みなさん、こんにちは(*'ω'*)U様邸、いよいよ断熱材の吹込みとなりました!↓断熱材を吹き込む前の箇所はこんな感じ。今回も当社の職人によって手際よく断熱材を施工していきあっという間に断熱施工が進んでいきました☆私が現場に行った際には既に吹込み完了している箇所があり↓ご覧のとおり、隅々までみっちり断熱材が施工されています!!広~いLDKの壁内も↓このとおり~♪U様は大きなお魚を飼われているようでこの新居にも、壁に水槽を内蔵させて引き続き飼っていくとのこと(`・ω・´)快適な住環境で飼われるお魚ちゃん。羨ましい限りです。次は気密測定!!では☆彡
-
2021.10.10
【U様邸】防蟻処理しました~☆
みなさん、こんにちは!(^^)!U様邸、防蟻処理を行いました♪ドモシカハウスはシロアリ対策を徹底しており基礎外断熱で心配されるシロアリの被害も”これでもか!!”と言わんばかりに3つの方法で対策しています☆【ドモシカハウスのトリプルシロアリ対策】①防蟻処理した断熱材(立上り部に防蟻処理したパフォームガードを採用)②シロアリ返し付き断熱気密パッキン③防蟻処理した土台(ボラケア散布)住宅についてとても勉強されている方からよくシロアリ被害について確認されるのですが、↑この説明をすると「なるほど!」とご心配を解消してくださいます☆これからずんずん工程が進んでいきます♪随時更新!では('ω')ノ
-
2021.10.02
【U様邸】上棟しました☆
みなさん、こんにちは☆彡U様邸、いよいよ上棟いたしました(*'ω'*)残暑もピークは過ぎ、現場の大工さんたちも作業がしやすそうです。(相変わらず連携が◎!大工さん、ありがとうございます!)車が大好きなU様のお家はインナーガレージのあるクールなお家です!上棟だけでは、その全貌はまだ分かりませんが、建築現場界わいでは象徴になるくらいの見ごたえあるお家になることでしょう♪↓何となく仕上がりを予感させるガレージスペース・・・U様邸のプランでは、ドモシカハウス史上初めての試みをしている箇所もありますので、是非とも完成をお楽しみください☆では!
-
2021.09.19
【N様邸】着工しました(*'ω'*)
みなさん、こんにちは(*'ω'*)N様邸、着工となりました♪N様の住宅はドモシカハウス分譲地で2棟目となるお宅。業者さまはいつものように手際よく作業をしてくれています!日が変わって、ドモシカハウス自慢の基礎外断熱工法☆基礎を底盤部と立上り部に断熱材を施工し、その名の通り、基礎を外側からすっぽり包み込みます。基礎の配筋は、耐震等級3スペックのため↓こんなにたくさん配筋します!!コンクリを流し入れて・・・今回はここまで!随時更新します('ω')ノでは!
-
2021.08.30
【U様邸】配筋検査がありました(`・ω・´)
みなさん、こんにちは!U様邸、配筋施工が終わりJIO(住宅瑕疵保険会社)さんによる配筋検査が行われました☆JIOさんは住宅の瑕疵保険の会社さんであり施工に問題があって、住宅に欠陥があった場合、保険金を支払うことになります。なので、第三者機関として厳しく検査をしてくれます('◇')ゞドモシカハウスは全棟標準で長期優良住宅認定や耐震等級3を取得することからそれを取れるだけの配筋をしっかりしています!!(見るからに頑丈そうですね!)検査も無事終了!!随時更新していきます(*'ω'*)