もっとドモシカを知る
about DOMOCICA
- HOME
- もっとドモシカを知る
-
2022.05.08
連休最後は唐揚げ定食
皆さんこんにちは。 設計担当の髙橋です。 ゴールデンウイークは楽しく過ごされましたでしょうか? さて連休最終日は、上林オフィススタッフと近くにある楓林へ唐揚げ定食を食べに 行きました。 これが最高にうまい逸品です。 是非皆さんにも食べていただきたい。 連休は終わりましたが、これから唐揚げパワーで頑張りましょう! 話は変わりますが、ドモシカハウスのホームページには家づくりコラムのページが ございます。 最新の掲載では、物価上昇による建築資材の高騰や省エネ住宅について 分かりやす記事が載っています。 是非ご覧ください。
-
2022.05.02
ハンガリーワインと筍料理(*'ω'*)
みなさん、こんにちは('ω')ノ上林モデルハウスがオフィスになり自転車通勤をしているホシガです。上林界わいにはキジが住み着いているようで時々、上林の住宅街に雄や雌のキジちゃんを見かけることがあります♪(昨日の朝も雄キジちゃんを見ました)朝、キジちゃんを見るとなんかラッキーな気持ちになるのでいつも「今日はいないかなぁ」なんて思いながら出勤していますw(今朝は出会えませんでした~)さて、GW真っ只中なところ昨日、夫の友人家族がハンガリーから帰省しておりお土産をいただきました( ;∀;)丁度お酒が飲みたいなぁと思ってチャリをコギコギして帰宅したところ大好きな赤ワインをいただくだなんて(>_
-
2022.04.30
実家でお米作り~(*'ω'*)
みなさん、こんにちは!!(^^)!最近は朝4時半起きのホシガです☆彡勝手に目が覚めるというよりは今年も夏野菜を植えたため、出勤前に田んぼをチェックしたりするためこの時間に起きていますw※詳しくは前回の私のブログをチェック☆さて、夏野菜もいいのですが私の実家では、毎年恒例のお米作りがはじまりました(*'ω'*)もみ種を消毒液に漬けている間に、苗箱の下ごしらえ♫苗箱とは、稲の苗を生やした(ケース)のことを意味するのですが、この1枚毎にフッサフサに稲の苗を生やし、それを田植え機に載せて水田に植えていくようになります。(きっと大体の方はテレビなどで見たことがあるかと思います。)我が家では、ずっと一から稲を作っており、地味な作業ですがみんなで連携してこなしていますヨ('ω')GW中に苗箱にもみ種をまいて土を被せ、苗箱の寝床で苗を成長させます!次の私の休暇日にもみ種まき♪この日は念願のコリンキーの苗をゲット!!(赤しそはサツマイモの苗の間に植える用コンパニオンプランツです)追って植える予定です(*'ω'*)さて、ドモシカハウスのオフィスが上林モデルハウスに移転して早1か月半。日々ドモシカハウスの快適さを痛感( ;∀;)また、お世話になっている業者さんから「せっかくなら、毎日、温湿度計の状況を撮って、ブログとかで公表したら面白いんじゃない??」と提案が!(なるほど!確かに名案!!!早速やります(`・ω・´))と、言うことで!【4/28㈭晴/曇 19:22時点 最高気温24.6℃最低気温14.0℃(気象庁参考)】屋外も日中はほっこり陽気で快適◎室内も湿度も良好でした('ω')↓24.8℃/46%そして、翌朝は~・・・【4/29㈮ 9:13時点】朝から雨が降っていたこの日。湿度はいつもより高くなっていました(`・ω・´)↓22.7℃/52.7%最高気温20℃だったこの日。オフィスは、終日3名で仕事をしておりポットでお湯を沸かせていました。それでも昨日から保温された室温はさほど下がらず、エアコンなしで外気より暖かかったです♪随時更新!では!
-
2022.04.26
他社さんを見学~♪
みなさん、こんにちは('ω')ノ最近、野菜がっつりお味噌汁にハマっているホシガです。いや~、何といいますか。”日々の家事をどうにか楽に・・”ということを追求していった結果、一汁一菜というものに行きつきました。それを教えてくれたのはそう、土井義晴氏!!(私にとって料理の神さま)単に家事を楽にするというよりは一つの料理のスタイルとして有りなものとして知っておくと◎な方法。日々義務としてストレスを感じながら何品ものおかずを用意するのではなく、一汁一菜というシンプルな形でも立派なご馳走にできることを知れば日々の食に対するの気持ちにもゆとりや感謝が生まれることを学ぶことができます☆余裕があるときはおかずをいくつか作るし、そうでないときは一汁一菜で対応する!みなさんも、ぜひ!お試しください♪さて、先日、私たち夫婦でお世話になっている方の工務店でイベントをしているとのことでちょっくら遊びに行ってきました(`・ω・´)お子さま向けにDIYコーナーがあったり~断熱や防カビ等の効果がある塗料の紹介コーナーもあったり~(これは実体験して効果を感じました!)カフェスペースも新たに設けたようで借景しながら美味しいコーヒーやケーキが楽しめる素敵な空間でした♪(こんな併設もいいなぁ。フムフム)色々参考になりました!帰路につく道中、お昼を食べてなかったのでうどん屋さんにぶらり('ω')私はお初だったうどん屋さん。何やら夫から「このかき揚げ、うまいけん食べてみ。」と言われたので食べてみることに。今まで見たことのない玉ねぎでもない細かくスライスされたもののかき揚げ。サクッ!はむはむ。お~!さつまいも?を非常に細かくスライスしたものを多めに混ぜ込んだかき揚げではありませんか(`・ω・´)美味!ビールのおつまみにも◎ですwあ~、美味しかった。では!!ホシガ
-
2022.04.16
今回も夏野菜づくりをやっちゃいます!
みなさん、こんにちは(*'ω'*)昨年はダイエットの目標をほぼ達成できず、この4月から自転車通勤にしたホシガです!めっちゃ久しぶりのブログ更新で本当に申し訳ございませんでした・・・。昨年は、自分の目標であったMOSの資格を全て取得し、一旦は落ち着きました。今年も、ダイエットもそうですが自分の学びたいことをしっかり得て形にしたいなぁと思っております!さてさて、気が付けば桜も散り、夏野菜を植える時期がきました♪うちの実家でも田畑や山の手入れを行い私もダイエットを兼ねて、水路を掃除したり雑草を刈ったりなど手伝いをしましたw↓桃畑。今年はもう少し甘いのができるようにチャレンジします!そして、今年植える夏野菜など。(昨年は種類が多くて大変だったので少し減らしました・・・)【今回のセレクト※以後増えるかも。】・なす・きゅうり・ゴーヤ・ハラペーニョ・カラフルピーマン・かぼちゃ・スイカ・小松菜・さつまいも今年は、防虫などの対策としてマリーゴールドやニラなども併せて植えてみます('ω')父が耕してくれた畝を間借り・・・。雑草や土壌の乾燥防止なども兼ねて黒マルチを今回も採用!さぁ植えちゃいましたよ~。収穫もそうですが、お野菜の日々の成長が楽しみです!↓可愛いスイカちゃんの苗(`・ω・´)(今年は種なしを植えました)ここからジャングルみたいにツルが成長し、大きな実がボコボコできるだなんて本当に面白いですw追って更新!では!
-
2022.04.12
男の料理
みなさん こんにちは設計担当の髙橋です。 初めてブログに参加しました。春真っ盛りですが、最近どんどん暑くなってきて4月半ばと言うのに、初夏ですね!季節の変わり目は体調管理大事です。さて自己紹介ですが、わたくし54歳になるおじさんです。 建築業界に入って早23年になります。実は31歳まで、調理師をしていました。特にフレンチ、洋食など。お休みの日は、色々作ります。 夕食はもちろん担当で、たまにデザートも・・今月16日・17日、23日・24日は、建築士と創る高気密高断熱・パッシブ設計相談会を開催致します。平屋の規格住宅計画も進行中! 『小さな高性能平屋、高気密高断熱で全館空調付プラン作成中』 ご興味のある方ご相談ください。ご予約の上ぜひご来場ください。相談会 会場は、高松市上林町695-5 高性能体感モデルハウスになります。ご予約をお待ちしております!!
-
2021.12.25
【G様邸】 半年点検
どーも、営業の山地です。久しぶりのスタッフブログ更新です。久々の更新で大失態をしました、、記事に関する写真を撮り忘れております、、点検に必死だったということでご容赦ください。本日は【G様邸】の引渡し後半年点検でした。12月後半ということもあり、外は寒空の中、G様邸はというと玄関入った瞬間「ぽかぽか~」でした。私は恥ずかしながら、古家に住んでおりますので、自分の家との違いに驚愕でした、、、ちなみに我が家はエアコン+こたつで生活して室温は20℃を示していますが、足元が寒くてこたつが欠かせません。G様邸は我々が訪問する前に、エアコンを切っていたそうなのですが、室温は『26℃』!?我が家では考えられません、、うらやましい、、G様もご実家に帰ると「寒くていられません。」と語っていました。やはり、一度この快適空間を体感すると他の家には住めません。今年の年末年始は快適に暮らしていただけそうで安心いたしました。点検の方も全く問題なく無事完了!本日はクリスマスということで、G様サンタよりクリスマスプレゼントをいただきました‼ありがとうございました!大事に使わせていただきます!
-
2021.06.07
ゆる~い自給自足。お野菜成長中(^-^)
みなさん、こんにちは☆彡コロナ禍でも楽しみを見つけてゆるく生活中のホシガです。さて、四国も早期に梅雨入りしたものの、ここ最近は晴れの日が多く、「本当に梅雨なのか??」と思うような天気が続いていますが・・・前回の私のブログで書いていたとおり栽培に着手したお野菜はすくすくと成長しております♪今回は、・トマト・なす・ピーマン・パプリカ・唐辛子・ししとう・ハラペーニョ・きゅうり・ゴーヤ・コリンキー・ズッキーニ・オクラ・ミニサラダにんじん・イタリアンパセリ・スイートバジル・かぼちゃ・とうもろこし以上の17種を栽培。苗から栽培のものや種を直まきしたものもありますが多くのお野菜は花を付けはじめ実がなっているものも出来ました。まずは、トマト。芽かきをして1本立ちで栽培中!1本立ちだと管理もしやすいですし、実に栄養がいくよう、少数精鋭にしました。お次はパプリカ。(これは黄色のやつです。)初めて栽培しています(´・ω・`)ピーマンに比べ、栽培は難しいようですが今のところ順調です☆こちらは、コリンキー☆彡これも初めて栽培にチャレンジのもの。最近人気の新品種のかぼちゃです。栄養価が高く、生でも食べられ美味しいので収穫をとても楽しみにしています!(名前も色・形もかわいい♡)これはスイートバジル。間引きをした後の状態です。トマトなど夏野菜と合わせてイタリアン料理のアクセントとして活用します☆実家が酪農をしている友人からモッツァレラチーズを買って色々楽しむ予定です(*'ω'*)イタリアンパセリ~♪間引いたものもしっかり食べます!私は普通のパセリより、イタリアンパセリの方が好きです♡(匂いを嗅ぐだけでよだれが・・・(笑))これでハーブバターを作る予定です!ブログにアップしますね('ω')ノ他にもたくさん実がなっているお野菜もありますが映えなものを優先して掲載・紹介しました(笑)(このブログ・・・画像が5枚しか載せられないんです。)雨が降らないと水やりが大変なのですが美味しいお野菜を収穫すべく、ほぼ毎日水やりします!!コロナであまりお出かけする機会が減った分、こういったことに時間を使っている今日この頃(`・ω・´)なんだか私のお野菜栽培日記になりそうな予感・・・(笑)進捗について、アップしていきますね!では!!
-
2021.05.07
あっという間のGW(`・ω・´)
みなさん、こんにちは!最近、夫婦ともにフェス動画を見てコロナ禍を楽しんでいるホシガです☆彡とっても久しぶりの記事で申し訳ないです・・・GW、7日間休暇をとっていたもののあれよあれよと日が経ってしまい気が付けば出勤日・・・(笑)体感的には2,3日くらいの休暇でした(;゜Д゜)さて、みなさんはどんなGWの過ごし方をされましたか??私はほぼ毎日、実家の農業の手伝い+自家用農作物の植え付けをしていました。↓弟家族も参戦しての稲の苗づくり♪姪っ子も楽しんでくれています(笑)稲づくりは結構地道です・・・。こうした作業をしていると感謝して食べないといけないなぁと痛感します。GWは風が強かったりと天候に恵まれないことが多かったものの、タイミングをみて農作業( `ー´)ノ↓毎年恒例、自家用の夏野菜を植えました!今年は育てたことのない品種にもチャレンジ!!↓念願のコリンキーちゃん☆彡お料理屋さんで食べてから存在を知り、とっても美味しかったので自家栽培をしてみようかと・・・美味しいうえ、栄養も豊富で色どりにも◎たくさん出来たら出荷してお小遣いにします(笑)野菜の成長について、このブログで追って報告させていただきますね!働いた後のご飯はこれまた楽しみの1つ。GW中、田んぼを耕してとても疲れた日があったので、近所にある美味しいラーメン屋さんへぶらり♪夫はすじ肉丼定食を注文する中、私は・・・↓がっつりみそホルモンラーメン!濃厚こってりスープにもっちり麺が◎ぷりぷりの大きめホルモンとお野菜を炒めたものが上にのっており、食べ応えのあるメニューです。私がこのラーメンを注文するときは本当に疲れている証しです(笑)あ~美味しかった♪GW明け、お仕事頑張ろっと。では。ホシガ
-
2021.01.18
今年もよろしくお願いいたします♪
みなさん、お久しぶりです☆遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします('ω')ノさて、みさなんは年末年始はどのようにお過ごしでしたか??私はひっそりと穏やかな時間(食べるがほとんど・・・)を過ごしていました(笑)毎年、大晦日は夫の実家で泊まり、新年を一緒に迎えていたのですが、生憎のコロナで止めました。大晦日は馴染のお蕎麦屋さんで年越しそばをペロリ。(お蕎麦と麦とろ天ぷら定食。画像がぼやけててごめんなさい・・・。)この日はRAIZINを見ながら年を越しました( `ー´)ノそして、朝一に夫の実家へ新年の挨拶を兼ねて少しの間ですがお雑煮やおせちを食べて来ました☆(画像がなくてすみません。夫の両親の前でご飯を撮ることができませんでした・・・(笑))そして、たらいうどん屋さんで年明けうどんをペロリ。小サイズで3玉分くらいあるたらいうどんの名店。さぬき人なら女性でもサラッと食べてしまいます(※個人差はあります。)翌日は、私の実家へGO!GO!ったって、自宅から近いのですが・・・夫の実家でもらった地酒 凱陣(がいじん)2種を持ち込み、酒好きの父親と一緒に飲みつつ、少しの間ご飯を食べました('ω')凱陣の新酒はなかなか手に入らないプレミアのもですが、今年はコロナで飲食店での需要が少なくなり、市場に出回る機会があったようです☆白ワインのようなフルーティなお味にはビックリ!さすが凱陣様でございます!!仕事はじめまでは、家でアクション映画を見たり好きなK-POPアイドルのライブを見たりなど・・・(笑)インドアな時間が多かったですね~あ!そう言えば、インドア生活をエンジョイしようと、たこ焼きパーティもしました♪(夫と二人だけですけどね(笑))普通のたこ焼きよりも一回りは大きいたこ焼きサイズのホットプレート。結局、夫と半々くらい食べ、二人で80個食べました!(;゜Д゜)まあ、ざっくりですが私の年末年始はこんな感じ。こんな食べまくりな生活をしていたので当然、体型に変化が・・・・・仕事はじめから数日後、職場の同僚から「絶対太ったやろ!、ゾウさんみたいやな!」と言われました。なので、私は社長や同僚の前でこう公言したのです。・・・・・・・・・"(-""-)"ナニイ??「令和3年、マイナス15kg宣言します!!」と。宣言してから、ホシガは目下ダイエット中です!今年は、目標を叶えるため、新年に実家でお酒を飲んで以降、禁酒をしています。スイッチが入ってしまえば、不思議と禁断症状も出ないものです(笑)キレッキレの動きをするために最低マイナス15kg頑張りま~す☆では!ホシガ